くわずいもの花

   くわずいもの観察記そのA

  ここは、クワズイモの世話を始めて2年目の出来事を書き綴っております。
クワズイモの栽培記録観察記その@観察記そのA観察記そのBクワズイモって何?道具紹介
    

2005年1月   2年目に突入!

 気温が上がらない日が続きます。クワズイモは先月から新しい葉っぱが1枚も出なくなりました。季節の流れを感じ取って、休眠に入ったようです。
水やりは1週間以上間隔をあけてしています。 置き場所は、部屋の中ほどの、暖房の風の当たらない所にしています。今の時期を乗り切るのが一番難しいのかな?
    

2005年2月   完全に休眠

 やはり、1年で一番寒い時期ですね。クワズイモは完全に休眠の様子、全く動きが感じられない。水やりは、10日に一度のペースでやる時はたっぷりやってます。部屋の暖房でホコリが舞うのか、葉っぱに綿ボコリのようなのが付くので、葉水を兼ねて週一回ぐらい拭き取っている。
でも、時々天気のいい日があり、窓辺で日光に当てた方がいいのか?それとも、完全に暖かくなるまで今の場所を動かさない方がいいのか?迷っている。今はまだ動かしていない。
    

2005年3月   復活か?  小芋ちゃん復活か?

今年の冬は例年に比べて寒かった気がする。
クワズイモの水やりは、まだ1週間に一回くらいのペース。新しい葉っぱが出てくる気配はまだない。部屋の中央から、日の良く当たる窓際へ移動すべきかどうか悩んでいる。朝方の冷え込みが気になり、窓際だと寒暖の差があり過ぎるのではないか・・・
それと、昨年挿し木をした株に動きがあった。半分あきらめかけていたが、ここにきて希望がみえてきた。挿し木した時に付いていた葉っぱが枯れ、中から芽のようなのが現れた。大事に育てていきたい。
    

2005年4月・5月   あきらめ

 4月、新しい芽は順調に育っていましたが、洗濯物を取り込むときに引っ掛けてしまって、芽が半分折れてしまいました。失意のどん底です。
5月はあきらめていました。
    

2005年6月   生命力って凄い!  復活!

 6月になり奇跡が起きました。なんと画像のように、別の場所から全く新しい葉っぱが出てきました。挿し木したところから根が伸びたのかな?でもグングン育っています。さすが亜熱帯地方の植物です、梅雨時期で蒸し暑くなり、クワズイモにとって気候がいいのでしょう。
 しかし、下旬に、画像の右側の茎ですが、なかなか大きくならないので、茎を触ってみると、ブニュっと嫌な感触がして、抜いてみると、やはり茎の下のほうが腐っていました。仕方が無いので、茎の硬いところのかなり上までさかのぼって、切って再び挿し木をしました。がんばるんだー!
    

2005年7月   若葉は順調だが・・・

7月の画像1 7月の画像2 7月の画像3 7月の画像4
  7月のクワズイモ        挿し木をした鉢        大きいほうの鉢の先端部   ひょっとして花?

 7月、挿し木をした小さい方の鉢は順調に育っているようです。葉っぱは1枚ですが、しっかりしたハート型の葉っぱがついています。それと、先月挿し木をした茎ですが、土の中から芽を出してきました(よ〜し!)、左側の画像の葉っぱの右下に緑色の棒のようなのが新芽です。
 しかし、大きい方の鉢はなかなか思うように育ちません。まだ今年に入って1枚も新しい葉っぱを出しません。今年、くわずいもの花を見ることは時期的にもう無理と思ってあきらめていますが、来年再チャレンジするためにも、今から秋に向かっていかに元気にさせるか?というのがこの夏の課題です。
    

2005年8月   暑いと調子いいみたい

8月の画像2 8月の画像1
今シーズンの初葉っぱ    実ですか?   

 8月、やっと今シーズン初めての葉っぱがつきました。それと、先月花のようなのがあらわれましたが、いつの間にか枯れて、種でも出来るのでしょうか?
 
    

2005年9月   残暑厳しい

ハダニが付きました。ひたすら霧吹きでシュッシュ、シュッシュとしています。  
    

2005年10月   葉っぱはこれまでか?

秋分の日も過ぎるとさすがに日が暮れるのが早いですね。日照時間の関係で今年の葉っぱも今ので(3枚で)終わりかな?  
    

2005年11月   そろそろ冬支度

成長完全に止まってるみたいです。そろそろ室内に入れねば。